【民法】法令条文-予備試験短答式試験過去問題

【民法】予備試験短答式試験過去問題に関する条文

民法【[民法]予備試験短答式試験過去問題に関する条文】

条文 過去問題数 平成23年
(2011年)
平成24年
(2012年)
平成25年
(2013年)
平成26年
(2014年)
平成27年
(2015年)
平成28年
(2016年)
平成29年
(2017年)
平成30年
(2018年)
令和1年
(2019年)
令和2年
(2020年)
令和3年
(2021年)
令和4年
(2022年)
第一編[総則] 第一章[通則] - - 第一条 (基本原則)                          
第一編[総則] 第二章[人] 第一節[権利能力] - 第三条   1                      
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第四条 (成年) 1                      
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第五条 (未成年者の法律行為) 2                    
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第六条 (未成年者の営業の許可) 1                      
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] -
第七条
(後見開始の審判) 1                      
第一編[総則] 第二章[人]  第三節[行為能力] - 第八条 (成年被後見人及び成年後見人)                          
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第九条 (成年後見人の法律行為) 1                      
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第一〇条 (後見開始の審判の取消し)                          
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第一一条 (保佐開始の審判)                          
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第一三条 (保佐人の同意を要する行為等) 2                    
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第一四条 (保佐開始の審判等の取消し) 1                      
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第一五条 (補助開始の審判)                          
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] -
第一七条 (保佐人の同意を要する旨の審判等) 1                      
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第一八条 (補助開始の審判等の取消し)                          
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第一九条 (審判相互の関係)                          
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第二〇条 (制限行為能力者の相手方の催告権)                          
第一編[総則] 第二章[人] 第三節[行為能力] - 第二一条 (制限行為能力者の詐術) 1                      
第一編[総則] 第二章[人] 第五節[不在者の財産の管理及び失踪の宣告] - 第三〇条 (失踪の宣告) 2                    
第一編[総則] 第二章[人] 第五節[不在者の財産の管理及び失踪の宣告] - 第三一条 (失踪の宣告の効力) 2                    
第一編[総則] 第二章[人] 第五節[不在者の財産の管理及び失踪の宣告] - 第三二条 (失踪の宣告の取消し) 2                    
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第二節[意思表示] - 第九四条 (虚偽表示) 1                      
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第二節[意思表示] - 第九五条 (錯誤) 2                    
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第二節[意思表示] - 第九六条 (詐欺又は脅迫) 1                      
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第二節[意思表示] - 第九七条 (意思表示の効力発生時期等) 2                    
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第二節[意思表示] - 第九八条 (公示による意思表示) 2                    
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第二節[意思表示] - 第九八条の二 (意思表示の受領能力) 2                    
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第三節[代理] -
第一〇七条 (代理権の濫用) 1                      
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第三節[代理] - 第一一一条 (代理人の消滅事由) 1                      
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第三節[代理] - 第一一四条 (無権代理の相手方の催告権)                          
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第四節[無効及び取消し] - 第一二〇条 (取消権者) 2                    
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第四節[無効及び取消し] - 第一二四条 (追認の要件)                          
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第四節[無効及び取消し] - 第一二五条 (法定追認)                          
第一編[総則] 第五章[法律行為] 第四節[無効及び取消し] - 第一二六条 (取消権の期間の制限)                          
条文 過去問台数 平成23(2011) 平成24(2012) 平成25(2013) 平成26(2014) 平成27(2015) 平成28(2016) 平成29(2017) 平成30(2018) 令和1(2019) 令和2(2020) 令和3(2021) 令和4(2022)
第三編[債権] 第二章[契約] 第一節[総則] 第一款[契約の成立] 第五二六条 (申込者の死亡等) 1                      
第三編[債権] 第二章[契約] 第二節[贈与] - 第五五〇条 (書面によらない贈与の解除) 1                      
第三編[債権] 第五章[不法行為] - - 第七〇九条 (不法行為による損害賠償)                          
第三編[債権] 第五章[不法行為] - - 第七一〇条 (財産以外の損害の賠償) 1                      
第三編[債権] 第五章[不法行為] - - 第七一二条
(責任能力)                          
第三編[債権] 第五章[不法行為] - - 第七一四条 (責任無能力者の監督義務者等の責任)                          
第三編[債権] 第五章[不法行為] - -
第七二一条 (損害賠償請求権に関する胎児の権利能力)                          
第三編[債権] 第五章[不法行為] - -
第七二三条 (名誉棄損における原状回復) 1                      
条文 過去問台数 平成23(2011) 平成24(2012) 平成25(2013) 平成26(2014) 平成27(2015) 平成28(2016) 平成29(2017) 平成30(2018) 令和1(2019) 令和2(2020) 令和3(2021) 令和4(2022)
第四編[親族] 第二章[婚姻] 第一節[婚姻の成立] 第一款[婚姻の要件] 第七三八条 (成年被後見人の婚姻) 1                      
第四編[親族] 第二章[婚姻] 第一節[婚姻の成立] 第一款[婚姻の要件] 第七三九条 (婚姻の届出)                          
第四編[親族] 第二章[婚姻] 第一節[婚姻の成立] 第二款[婚姻の無効及び取消し] 第七四七条 (詐欺又は脅迫による婚姻の取消し)                          
第四編[親族] 第二章[婚姻] 第四節[離婚] 第一款[協議上の離婚] 第七六四条 (婚姻の規定の準用)                          
第四編[親族] 第三章[親子] 第一節[実子] - 第七八〇条 (認知能力) 1                      
第四編[親族] 第三章[親子] 第一節[実子] - 第七八三条 (胎児又は死亡した子の認知)                          
第四編[親族] 第三章[親子] 第一節[実子] -
第七八五条 (認知の取消しの禁止) 1                      
第四編[親族] 第三章[親子] 第二節[養子] 第一款[縁組の要件] 第七九二条 (養親となる者の年齢)                          
第四編[親族] 第四章[親権] 第一節[総則] - 第八一八条 (親権者)                          
第四編[親族] 第四章[親権] 第二節[親権の効力] - 第八二六条 (利益相反行為)                          
第四編[親族] 第四章[親権] 第二節[親権の効力] - 第八三一条 (委任の規定の準用)                          
第四編[親族] 第四章[親権] 第二節[親権の効力] - 第八三三条 (子に代わる親権の行使)                          
第四編[親族] 第五章[後見] 第一節[後見の開始] - 第八三八条                            
第四編[親族] 第五章[後見] 第二節[後見の機関] 第一款[後見人]
第八四三条 (成年後見人の選任) 1                      
第四編[親族] 第五章[後見] 第三節[後見の事務] - 第八六〇条 (利益相反行為)                          
第四編[親族] 第五章[後見] 第三節[後見の事務] - 第八六四条 (後見監督人の同意を要する行為)                          
第四編[親族] 第六章[保佐及び補助] 第一節[保佐] - 第八七六条の四 (保佐人に代理権を付与する旨の審判)                          
第四編[親族] 第六章[保佐及び補助] 第一節[保佐] - 第八七六条の九 (補助人に代理権を付与する旨の審判)                          
条文 過去問台数 平成23(2011) 平成24(2012) 平成25(2013) 平成26(2014) 平成27(2015) 平成28(2016) 平成29(2017) 平成30(2018) 令和1(2019) 令和2(2020) 令和3(2021) 令和4(2022)
第五編[相続] 第二章[相続人] - - 第八八六条 (相続に関する胎児の権利能力)                          
第五編[相続] 第二章[相続人] - - 第八九一条 (相続人の欠格事由)                          
第五編[相続] 第六章[相続人の不存在] - - 第九五八条の二 (権利を主張する者がない場合) 1                      
第五編[相続] 第七章[遺言] 第一節[総則] - 第九六一条 (遺言能力)                          
第五編[相続] 第七章[遺言] 第一節[総則] - 第九六二条                            
第五編[相続] 第七章[遺言] 第一節[総則] - 第九六五条 (相続人に関する規定の準用)                          
第五編[相続] 第七章[遺言] 第二節[遺言の方式] - 第九七四条 (証人及び立会人の欠格事由)                          
第五編[相続] 第七章[遺言] 第二節[遺言の執行] - 第一〇〇九条 (遺言執行者の欠格事由) 1                      

© 2024 法律Note