【民法】司法試験短答式試験過去問題に関する条文
民法【[民法]司法試験短答式試験過去問題に関する条文】
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18年 (2006年) |
平成19年 (2007年) |
平成20年 (2008年) |
平成21年 (2009年) |
平成22年 (2010年) |
平成23年 (2011年) |
平成24年 (2012年) |
平成25年 (2013年) |
平成26年 (2014年) |
平成27年 (2015年) |
平成28年 (2016年) |
平成29年 (2017年) |
平成30年 (2018年) |
令和1年 (2019年) |
令和2年 (2020年) |
令和3年 (2021年) |
令和4年 (2022年) |
第一編[総則] | 第一章[通則] | - | - | 第一条 | (基本原則) | 2 | ① | ① | |||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第一節[権利能力] | - | 第三条 | - | 3 | ② | ① | |||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第四条 | (成年) | 6 | ②③ | ① | ① | ①㉝ | |||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第五条 | (未成年者の法律行為) | 6 | ③ | ① | ① | ② | ① | ① | |||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第六条 | (未成年者の営業の許可) | 5 | ② | ① | ① | ① | ① | ||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - |
第七条 |
(後見開始の審判) | 5 | ⑳ | ① | ①㉝ | ① | |||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第八条 | (成年被後見人及び成年後見人) | 2 | ② |
① | |||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第九条 | (成年後見人の法律行為) | 7 | ⑳ | ③ | ① | ② | ① | ③ | ① | ||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第一一条 | (保佐開始の審判) | 3 | ① | ㉝ | ① | ||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第一三条 | (保佐人の同意を要する行為等) | 9 | ⑳ | ②③ | ① | ① | ② | ① | ① | ① | |||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第一四条 | (保佐開始の審判等の取消し) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第一五条 | (補助開始の審判) | 4 | ③ | ① | ① | ① | |||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - |
第一七条 | (保佐人の同意を要する旨の審判等) | 8 | ③ | ②③ | ① | ① | ② | ① | ① | ||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第一八条 | (補助開始の審判等の取消し) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第一九条 | (審判相互の関係) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第二〇条 | (制限行為能力者の相手方の催告権) | 5 | ③ | ③ | ② | ② | ② | ||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第三節[行為能力] | - | 第二一条 | (制限行為能力者の詐術) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第五節[不在者の財産の管理及び失踪の宣告] | - | 第二五条 | (不在者の財産の管理) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第五節[不在者の財産の管理及び失踪の宣告] | - | 第二八条 | (管理人の権限) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第五節[不在者の財産の管理及び失踪の宣告] | - | 第三〇条 | (失踪の宣告) | 2 | ③ | ① | |||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第五節[不在者の財産の管理及び失踪の宣告] | - | 第三一条 | (失踪の宣告の効力) | 2 | ③ | ① | |||||||||||||||
第一編[総則] | 第二章[人] | 第五節[不在者の財産の管理及び失踪の宣告] | - | 第三二条 | (失踪の宣告の取消し) | 2 | ③ | ① | |||||||||||||||
第一編[総則] | 第三章[法人] | - | - | 第三三条 | (法人の成立等) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第三章[法人] | - | - | 第三四条 | (法人の能力) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第三章[法人] | - | - | 第三五条 | (外国法人) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第四章[物] | - | - | 第八六条 | (不動産及び動産) | 2 | ㉛ | ⑦ | |||||||||||||||
第一編[総則] | 第四章[物] | - | - | 第八七条 | (主物及び従物) | 3 | ㉛ | ⑦ | ⑨ | ||||||||||||||
第一編[総則] | 第四章[物] | - | - | 第八九条 | (果実の帰属) | 1 | ③ | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第一節[総則] | - | 第九〇条 | (公序良俗) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第二節[意思表示] | - | 第九三条 | (心裡留保) | 2 | ① | ② | |||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第二節[意思表示] | - | 第九四条 | (虚偽表示) | 6 | ① | ④ | ② | ㊱ | ③ | ② | |||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第二節[意思表示] | - | 第九五条 | (錯誤) | 5 | ① | ② | ② | ② | ③ | ||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第二節[意思表示] | - | 第九六条 | (詐欺又は脅迫) | 4 | ① | ② | ③ | ② | |||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第二節[意思表示] | - | 第九七条 | (意思表示の効力発生時期等) | 5 | ① | ② | ③ | ③ | ③ | ||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第二節[意思表示] | - | 第九八条 | (公示による意思表示) | 3 | ② | ③ | ③ | ||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第二節[意思表示] | - | 第九八条の二 | (意思表示の受領能力) | 2 | ① | ③ | |||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第三節[代理] | - |
第一〇二条 | (代理人の行為能力) | 2 | ② | ① | |||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第三節[代理] | - |
第一〇三条 | (権限の定めのない代理人の権限) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第三節[代理] | - |
第一〇七条 | (代理権の濫用) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第三節[代理] | - | 第一一三条 | (無権代理) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第三節[代理] | - | 第一一四条 | (無権代理の相手方の催告権) | 1 | ③ | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第四節[無効及び取消し] | - | 第一二〇条 | (取消権者) | 6 | ① | ② | ① | ② | ① | ① | |||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第四節[無効及び取消し] | - | 第一二一条 | (取消しの効果) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第四節[無効及び取消し] | - | 第一二四条 | (追認の要件) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第四節[無効及び取消し] | - | 第一二五条 | (法定追認) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第五章[法律行為] | 第四節[無効及び取消し] | - | 第一二六条 | (取消権の期間の制限) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第七章[時効] | 第一節[総則] | - | 第一四七条 | (裁判上の請求等による時効の完成猶予及び更新) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第七章[時効] | 第一節[総則] | - | 第一五二条 | (承認による時効の更新) | 1 | ① | ||||||||||||||||
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18(2006) | 平成19(2007) | 平成20(2008) | 平成21(2009) | 平成22(2010) | 平成23(2011) | 平成24(2012) | 平成25(2013) | 平成26(2014) | 平成27(2015) | 平成28(2016) | 平成29(2017) | 平成30(2018) | 令和1(2019) | 令和2(2020) | 令和3(2021) | 令和4(2022) |
第二編[物権] | 第一章[総則] | - | - | 第一七五条 | (物権の創設) | 1 | ⑦ | ||||||||||||||||
第二編[物権] | 第二章[占有権] | 第二節[占有権の効力] | - | 第一八九条 | (善意の占有者による果実の取得等) | 1 | ③ | ||||||||||||||||
第二編[物権] | 第二章[占有権] | 第二節[占有権の効力] | - | 第一九○条 | (悪意の占有者による果実の返還等) | 1 | ③ | ||||||||||||||||
第二編[物権] | 第三章[所有権] | 第二節[所有権の取得] | - | 第二四二条 | (不動産の付合) | 3 | ㉛ | ⑦ | ⑨ | ||||||||||||||
第二編[物権] | 第三章[所有権] | 第二節[所有権の取得] | - | 第二四三条 | (動産の付合) | 1 | ⑨ | ||||||||||||||||
第二編[物権] | 第三章[所有権] | 第二節[所有権の取得] | - | 第二四四条 | - | 1 | ⑨ | ||||||||||||||||
第二編[物権] | 第九章[質権] | 第三節[不動産質] | - | 第三五六条 | (不動産質権者による使用及び収益) | 1 | ③ | ||||||||||||||||
第二編[物権] | 第十章[抵当権] | 第一節[総則] | - | 第三七〇条 | (抵当権の効力の及ぶ範囲) | 2 | ㉛ | ⑨ | |||||||||||||||
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18(2006) | 平成19(2007) | 平成20(2008) | 平成21(2009) | 平成22(2010) | 平成23(2011) | 平成24(2012) | 平成25(2013) | 平成26(2014) | 平成27(2015) | 平成28(2016) | 平成29(2017) | 平成30(2018) | 令和1(2019) | 令和2(2020) | 令和3(2021) | 令和4(2022) |
第三編[債権] | 第一章[総則] | 第四節[債権の譲渡] | - | 第四六六条の六 | (将来債権の譲渡性) | 1 | ⑦ | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第一章[総則] | 第四節[債権の譲渡] | - | 第四六七条 | (債権の譲渡の対抗要件) | 1 | ⑦ | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第一章[総則] | 第六節[債権の消滅] | 第一款[弁済] 第一目[総則] | 第四九二条 | (弁済の提供の効果) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第一章[総則] | 第六節[債権の消滅] | 第一款[弁済] 第一目[総則] | 第四九三条 | (弁済の提供の方法) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第一章[総則] | 第六節[債権の消滅] | 第一款[弁済] 第二目[弁済の目的物の供託] | 第四九四条 | (供託) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第一章[総則] | 第六節[債権の消滅] | 第二款[相殺] | 第五〇五条 | (相殺の要件等) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第一章[総則] | 第六節[債権の消滅] | 第二款[相殺] | 第五〇六条 | (相殺の方法及び効力) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第一章[総則] | 第六節[債権の消滅] | 第四款[免除] | 第五一九条 | - | 1 | ① | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第二章[契約] | 第一節[総則] | 第一款[契約の成立] | 第五二二条 | (契約の成立と方式) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第二章[契約] | 第一節[総則] | 第一款[契約の成立] | 第五二三条 | (承諾の期間の定めのある申込み) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第二章[契約] | 第一節[総則] | 第一款[契約の成立] | 第五二六条 | (申込者の死亡等) | 2 | ② | ③ | |||||||||||||||
第三編[債権] | 第二章[契約] | 第二節[贈与] | - | 第五五〇条 | (書面によらない贈与の解除) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第二章[契約] | 第三節[売買] | 第二款[売買の効力] | 第五七五条 | (果実の帰属及び代金の利息の支払) | 2 | ⑦ | ③ | |||||||||||||||
第三編[債権] | 第二章[契約] | 第一二節[組合] | - | 第六七五条 | (組合の債権者の権利の行使) | 1 | ㊱ | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第二章[契約] | 第一二節[組合] | - | 第六七七条 | (組合財産に対する組合員の債権者の権利の行使の禁止) | 1 | ㊱ | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第五章[不法行為] | - | - | 第七〇九条 | (不法行為による損害賠償) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第五章[不法行為] | - | - | 第七一〇条 | (財産以外の損害の賠償) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第五章[不法行為] | - | - | 第七一二条 |
(責任能力) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第五章[不法行為] | - | - | 第七一四条 | (責任無能力者の監督義務者等の責任) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第五章[不法行為] | - | - | 第七一五条 | (使用者等の責任) | 1 | ⑦ | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第五章[不法行為] | - | - |
第七二一条 | (損害賠償請求権に関する胎児の権利能力) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第三編[債権] | 第五章[不法行為] | - | - |
第七二三条 | (名誉棄損における原状回復) | 1 | ② | ||||||||||||||||
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18(2006) | 平成19(2007) | 平成20(2008) | 平成21(2009) | 平成22(2010) | 平成23(2011) | 平成24(2012) | 平成25(2013) | 平成26(2014) | 平成27(2015) | 平成28(2016) | 平成29(2017) | 平成30(2018) | 令和1(2019) | 令和2(2020) | 令和3(2021) | 令和4(2022) |
第四編[親族] | 第二章[婚姻] | 第一節[婚姻の成立] | 第一款[婚姻の要件] | 第七三一条 | (婚姻適齢) | ② | |||||||||||||||||
第四編[親族] | 第二章[婚姻] | 第一節[婚姻の成立] | 第一款[婚姻の要件] | 第七三八条 | (成年被後見人の婚姻) | 2 | ③ | ① | |||||||||||||||
第四編[親族] | 第二章[婚姻] | 第一節[婚姻の成立] | 第一款[婚姻の要件] | 第七三九条 | (婚姻の届出) | 1 | ③ | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第二章[婚姻] | 第一節[婚姻の成立] | 第二款[婚姻の無効及び取消し] | 第七四二条 | (婚姻の無効) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第二章[婚姻] | 第一節[婚姻の成立] | 第二款[婚姻の無効及び取消し] | 第七四七条 | (詐欺又は脅迫による婚姻の取消し) | 1 | ③ | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第二章[婚姻] | 第四節[離婚] | 第一款[協議上の離婚] | 第七六四条 | (婚姻の規定の準用) | 1 | ③ | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第三章[親子] | 第一節[実子] | - | 第七八〇条 | (認知能力) | 2 | ① | ① | |||||||||||||||
第四編[親族] | 第三章[親子] | 第一節[実子] | - | 第七八三条 | (胎児又は死亡した子の認知) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第三章[親子] | 第一節[実子] | - |
第七八五条 | (認知の取消しの禁止) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第三章[親子] | 第二節[養子] | 第一款[縁組の要件] | 第七九二条 | (養親となる者の年齢) | 2 | ① | ① | |||||||||||||||
第四編[親族] | 第四章[親権] | 第一節[総則] | - | 第八一八条 | (親権者) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第四章[親権] | 第二節[親権の効力] | - | 第八二六条 | (利益相反行為) | 1 | ㉝ | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第四章[親権] | 第二節[親権の効力] | - | 第八三一条 | (委任の規定の準用) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第四章[親権] | 第二節[親権の効力] | - | 第八三三条 | (子に代わる親権の行使) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第五章[後見] | 第一節[後見の開始] | - | 第八三八条 | - | 1 | ② | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第五章[後見] | 第二節[後見の機関] | 第一款[後見人] |
第八四三条 | (成年後見人の選任) | 4 | ⑳ | ②㉝ | ② | ||||||||||||||
第四編[親族] | 第五章[後見] | 第三節[後見の事務] | - | 第八六〇条 | (利益相反行為) | 1 | ㉝ | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第五章[後見] | 第三節[後見の事務] | - | 第八六四条 | (後見監督人の同意を要する行為) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第六章[保佐及び補助] | 第一節[保佐] | - | 第八七六条の四 | (保佐人に代理権を付与する旨の審判) | 1 | ㉝ | ||||||||||||||||
第四編[親族] | 第六章[保佐及び補助] | 第一節[保佐] | - | 第八七六条の九 | (補助人に代理権を付与する旨の審判) | 2 | ③ | ① | |||||||||||||||
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18(2006) | 平成19(2007) | 平成20(2008) | 平成21(2009) | 平成22(2010) | 平成23(2011) | 平成24(2012) | 平成25(2013) | 平成26(2014) | 平成27(2015) | 平成28(2016) | 平成29(2017) | 平成30(2018) | 令和1(2019) | 令和2(2020) | 令和3(2021) | 令和4(2022) |
第五編[相続] | 第二章[相続人] | - | - | 第八八六条 | (相続に関する胎児の権利能力) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第五編[相続] | 第二章[相続人] | - | - | 第八九一条 | (相続人の欠格事由) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第五編[相続] | 第六章[相続人の不存在] | - | - | 第九五八条の二 | (権利を主張する者がない場合) | 1 | ② | ||||||||||||||||
第五編[相続] | 第七章[遺言] | 第一節[総則] | - | 第九六一条 | (遺言能力) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第五編[相続] | 第七章[遺言] | 第一節[総則] | - | 第九六二条 | - | 1 | ① | ||||||||||||||||
第五編[相続] | 第七章[遺言] | 第一節[総則] | - | 第九六五条 | (相続人に関する規定の準用) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第五編[相続] | 第七章[遺言] | 第二節[遺言の方式] | - | 第九七四条 | (証人及び立会人の欠格事由) | 1 | ① | ||||||||||||||||
第五編[相続] | 第七章[遺言] | 第三節[遺言の効力] | - | 第九九二条 | (受遺者による果実の取得) | 1 | |||||||||||||||||
第五編[相続] | 第七章[遺言] | 第四節[遺言の執行] | - | 第一〇〇九条 | (遺言執行者の欠格事由) | 1 | ② |
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律【[民法]司法試験短答式試験過去問題に関する条文】
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18年 (2006年) |
平成19年 (2007年) |
平成20年 (2008年) |
平成21年 (2009年) |
平成22年 (2010年) |
平成23年 (2011年) |
平成24年 (2012年) |
平成25年 (2013年) |
平成26年 (2014年) |
平成27年 (2015年) |
平成28年 (2016年) |
平成29年 (2017年) |
平成30年 (2018年) |
令和1年 (2019年) |
令和2年 (2020年) |
令和3年 (2021年) |
令和4年 (2022年) |
- | 第二章[一般社団法人] | 第一節[設立] | 第一款[定款の作成] | 第一一条 | (定款の記載又は記録事項) | 1 | ② | ||||||||||||||||
- | 第二章[一般社団法人] | 第三節[機関] | 第一款[社員総会] | 第三五条 | (社員総会の権限) | 1 | ② | ||||||||||||||||
- | 第二章[一般社団法人] | 第三節[機関] | 第二款[社員総会以外の機関の設置] | 第六〇条 | (社員総会以外の機関の設置) | 1 | ⑦ | ||||||||||||||||
- | 第二章[一般社団法人] | 第三節[機関] | 第二款[社員総会以外の機関の設置] | 第六一条 | (監事の設置義務) | 1 | ⑦ | ||||||||||||||||
- | 第二章[一般社団法人] | 第三節[機関] | 第四款[理事] | 第七七条 | (一般社団法人の代表) | 1 | ⑦ | ||||||||||||||||
- | 第二章[一般社団法人] | 第三節[機関] | 第四款[理事] | 第七八条 | (代表者の行為についての損害賠償責任) | 2 | ⑦ | ② | |||||||||||||||
- | 第三章[一般財団法人] | 第一節[設立] | 第一款[定款の作成] | 第一五三条 | (定款の記載又は記録事項) | 1 | ② | ||||||||||||||||
- | 第四章[清算] | 第五節[残余財産の帰属] | - | 第二三九条 | - | 1 | ② |
会社法【[民法]司法試験短答式試験過去問題に関する条文】
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18年 (2006年) |
平成19年 (2007年) |
平成20年 (2008年) |
平成21年 (2009年) |
平成22年 (2010年) |
平成23年 (2011年) |
平成24年 (2012年) |
平成25年 (2013年) |
平成26年 (2014年) |
平成27年 (2015年) |
平成28年 (2016年) |
平成29年 (2017年) |
平成30年 (2018年) |
令和1年 (2019年) |
令和2年 (2020年) |
令和3年 (2021年) |
令和4年 (2022年) |
第一編[株式会社] | 第二章[株式] | 第一節[機関] | - | 第一〇五条 | (株主の権利) | 1 | ② |
借地借家法【[民法]司法試験短答式試験過去問題に関する条文】
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18年 (2006年) |
平成19年 (2007年) |
平成20年 (2008年) |
平成21年 (2009年) |
平成22年 (2010年) |
平成23年 (2011年) |
平成24年 (2012年) |
平成25年 (2013年) |
平成26年 (2014年) |
平成27年 (2015年) |
平成28年 (2016年) |
平成29年 (2017年) |
平成30年 (2018年) |
令和1年 (2019年) |
令和2年 (2020年) |
令和3年 (2021年) |
令和4年 (2022年) |
- | 第二章[借地] | 第二節[借地権の効力] | - | 第一〇条 | (借地権の対抗力) | 1 | ㊱ |
食品衛生法【[民法]司法試験短答式試験過去問題に関する条文】
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18年 (2006年) |
平成19年 (2007年) |
平成20年 (2008年) |
平成21年 (2009年) |
平成22年 (2010年) |
平成23年 (2011年) |
平成24年 (2012年) |
平成25年 (2013年) |
平成26年 (2014年) |
平成27年 (2015年) |
平成28年 (2016年) |
平成29年 (2017年) |
平成30年 (2018年) |
令和1年 (2019年) |
令和2年 (2020年) |
令和3年 (2021年) |
令和4年 (2022年) |
- | 第一章[総則] | - | - | 第四条 | (定義) | 1 | ① |
任意後見契約に関する法律【[民法]司法試験短答式試験過去問題に関する条文】
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18年 (2006年) |
平成19年 (2007年) |
平成20年 (2008年) |
平成21年 (2009年) |
平成22年 (2010年) |
平成23年 (2011年) |
平成24年 (2012年) |
平成25年 (2013年) |
平成26年 (2014年) |
平成27年 (2015年) |
平成28年 (2016年) |
平成29年 (2017年) |
平成30年 (2018年) |
令和1年 (2019年) |
令和2年 (2020年) |
令和3年 (2021年) |
令和4年 (2022年) |
- | - | - | - | 第十条 | (後見、保佐及び補助との関係) | 1 | ⑳ |
民事訴訟法【[民法]司法試験短答式試験過去問題に関する条文】
編 | 章 | 節 | 款 | 条 | 条文 | 過去問題数 | 平成18年 (2006年) |
平成19年 (2007年) |
平成20年 (2008年) |
平成21年 (2009年) |
平成22年 (2010年) |
平成23年 (2011年) |
平成24年 (2012年) |
平成25年 (2013年) |
平成26年 (2014年) |
平成27年 (2015年) |
平成28年 (2016年) |
平成29年 (2017年) |
平成30年 (2018年) |
令和1年 (2019年) |
令和2年 (2020年) |
令和3年 (2021年) |
令和4年 (2022年) |
第一編[総則] | 第三章[当事者] | 第一節[当事者能力及び訴訟能力] | - | 第二十八条 | (原則) | 1 | ⑳ | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第三章[当事者] | 第一節[当事者能力及び訴訟能力] | - | 第二十九条 | (法人でない社団等の当事者能力) | 1 | ④ | ||||||||||||||||
第一編[総則] | 第三章[当事者] | 第一節[当事者能力及び訴訟能力] | - | 第三十二条 | (被保佐人、被補助人及び法定代理人の訴訟行為の特則) | 1 | ⑳ |